先日、大阪で開催された「イラストレーターのお茶会」に参加してきました。
今年に入ってからお知り合いになったイラストレーターの方からのご招待で、
何人かはすでに別の勉強会でご一緒になった方もいらっしゃったので
人見知りな自分でもw気軽~な形で参加できました(^^)
主なトークテーマは、
「仕事のゲット方法、日々どう活動してるのか、金額設定はどうしてる?」などなど…。
みなさんそれぞれ、独自の方法を確立されていて、参考になりました。
イラストの場合、
「出版社に持ち込みに行った方がいいのか?」
「東京の出版社の方がいいのか?」
といった話が盛り上がりました。
持ち込みの場合、その雑誌が自分に合っているのか、考えますよね。
ある程度、自分の絵柄がマッチしているところがベストかと思いますが、
例えば、その雑誌のこのコーナーをイメージしてこんなイラストを描いてきました!
ってアピールしたほうが印象に残るよね、とか、実践的な話がちらほらと…(^^)
僕も昔、関西の出版社や広報課に持ち込みに行ったことありますが、
正直、趣味程度で描いたイラストを持って行っても
見せられた方は「は~…そうですか」
みたいなリアクションしかとってくれなかったので(泣)
そういった体験談も披露したり…。
あとは、僕が入会してる「出版ネッツ」の
新年会が来年の1月にあるので、来られたら
出版社さんとの出会いがあるかもよ?と宣伝してみたり(^^)
とにかく、トークに熱が入り、1時間半では物足りない~となって
その後2次会まで行い、話は尽きませんでした。
(僕は用事があり、2次会を一足先に抜けさせていただきましたが…)
今年に入って、たくさんの同業者さんと
出会う機会が増えました。
人の体験談や、仕事の仕方を聞いて、自分で実践できることは
吸収していく…これも仕事の一つの方法ではないでしょうか?
「出版ネッツ」の新年会は、多くの企業さんや出版関係の方も
来られて、クリエイターとの出会いの場なので、
僕も今年参加して多くの出会いがありました。
興味のある方はご一報をいただければ
招待状をお送りできると思いますのでお気軽にご連絡ください(^o^)/
↓↓マンガを使ってお客様に伝わるプロモーション術講座をお届けします!
