※画像の無断転載・使用・盗用はお止めください。発見した場合、法的手段を取らせて頂きます。

このページにお越しいただきありがとうございます。
このマンガはオリジナル作品として描いた短編マンガとなります。
コロナ禍を機に、働き方を変えたという方も多いと聞きます。
フリーランスに転向した方もいらっしゃるのではないでしょうか?
このマンガはそんな方たちに向けた応援の意も込めております。

最後までお楽しみいただければ幸いです☺

主人公和夫が自宅のアパートで母親と電話してる。うん、先月末で会社は辞めた!これからは念願だったフリーランスイラストレーターとして働くよ。え?大丈夫だって母さん。バリバリ営業も行くし、4月にはクリエイターEXPOにも出展するしなんとかなるよ!そこにテレビから不穏なニュースが聞こえてくる。…新型コロナの感染者が増えてきています。感染拡大を防ぐため、国民の皆様には不要不急の外出を控えてもらい、仕事はテレワークで対応…みなさん、家にいましょう!青ざめる和夫
コロナ禍にフリーランスになった男の話。
夜、アヤノの自宅。へー…藤田くんもついにフリーランスになったの?そうなんですけど…早速営業に行こうと出版社にアポ取ろうと思ったら、新型コロナの影響で今は直に会っての営業はお断りしてるって言われちゃって…あー…出版社の人もテレワークで会社にいないかもしれないしねどこの出版社もそうで、ひとまずポートフォリオを送ってくださいってだけで…送りはしたんでしょ?
そりゃまぁ一応は送りましたけど、全然どこも返信してくれないんですよ!そりゃまぁそうよ。私も送ってから数年後に連絡来たくらいだし。よっぽどのことがないと即連絡なんで来ないねー…ですよね持ち込み営業もできないし、頼みの綱のクリエポは中止か延期かも分からない状況だし…ホームページ作ったらいっぱい仕事が来ると思ったんですけどねー…あ、ホームページ作ったんだ作りましたよ!…って言うかアヤノ先輩にもアドレス送りましたけど!?ごめんごめん、忙しくてつい忘れちゃってて…どれどれ…
和夫のホームページにアクセスするアヤノ。……!どうです?自分でいうのもなんですけど、結構お洒落で落ち着いたホームページになったかな…と…藤田くん…
このホームページじゃいくら待っててもお客さんは来ないよアヤノの提言にびっくりする和夫。ど、ど、どどうしてですか?まず、トップページにイラストがないとイラストレーターのホームページって分かんないよ。あるのは名前とメニューだけだし…えー!?でもでも、ギャラリーに入ってもらえたらサンプルで作った作品は見れるようにしてますよ
これだと、ただ個人が趣味で作品をアップしてるだけのホームページだよイラストを見てもらいたいだけならピクシブやSNSにアップした方がまだ可能性あるし、何の目的のためのホームページなのかはっきりしないと…今のままじゃ誰もこのホームページを見つけてくれないし、ギャラリーまで進んでわざわざ作品をみてくれるなんてしてくれないよ…作品をアップしてたら、それを見た人がお!この人のイラストいいね、依頼してみようかなって思ってくれるもんだと…そりゃWebで営業掛けなくても最初から強いコネとか太いお客さんを持ってる有名なイラストレーターさんならそういう事もあるかもしれないけど…どこの誰かも分かんない人にいきなり仕事を依頼してくれるわけないでしょじゃあどうすれば…
まずは、トップページで自身の自己紹介と、こういうイラストの仕事募集中ですくらいはアップしといたほうがいいんじゃない?オシャレにしたいのも分からないでもないけど、まずは来てくれた人にどういうホームページか分かってもらえないとねだからトップページにイラストも載せたほうがいいですよね?でもね~…藤田くん、せっかく可愛いイラスト描いてるのに、イラストのテイストとホームページのテイストがマッチングしてないのも問題かなぁ…ギャラリーもサンプルで作ったイラストだけで…なにか実績といえるモノをアップできればいいんですけど…
実績がなければ「○○の雑誌に載るようなイラストをイメージして描きました」って感じで作っちゃえばいいんだよなるほど!実際の作品みたいにイメージしやすくするんですね!あと、実績を作る目的なら…イラスト制作会社や代理店にイラストレーター登録してお仕事をもらうって手もあるけど…アヤノ先輩もそういうところに登録してるんですか?駆け出しのころはねー…今はほぼやってないけどそれはまたなんで?
ざーっと愚痴が出るアヤノちょ、先輩ストップストップ!…コホン、ま、まぁ、登録できるところはイロイロあるし片っ端から登録しておくのは絶対無駄じゃないから!運が良ければそこだけの仕事でやっていけることもあるにはあるだろうし…それに、良くも悪くもイラストレーターとしての仕事のやり方を学べるのもプラスになるしね♪は、はぁ…あと、おススメできるとしたら、ココナラとか、ランサーズとかのクラウドソーシング系かなクラウドソーシング?
クラウドソーシングは企業や個人がインターネット上で不特定多数に仕事を発注する業務形態の事だよ比較的安価になりがちではあるけど、自分で価格を決められるし、利用している企業さんも多いよ私もたまにココ経由で仕事くることもあるしそういうところを活用してまずは実績を作っていくってわけですねそうそうただ、そこを仕事獲得のメインにしちゃうとしんどいけどね他に仕事獲得につなげられる方法ってなにかありますか?うーん…あとは地道な作業になるけど、情報発信かな
情報発信?そう、ブログやSNSで自分の活動やイラストを発信していくの趣味で描いたイラストでもいいし、実績の紹介でもいいし…とにかく「自分はここにいます!」ってアピールしていくことが肝心かなイラストレーター同士のつながりとかもできて、そこから紹介されて仕事が来るケースもあるしへぇぇ!なるほどなるほど…これらを実践していけば上手くいくってことですね!?さぁ?それはわかんないズッコケる和夫
いや、今言ってきたことは、フリーランスとして活動することのあくまでの基本だから…それらを上手くいくようにするには藤田くんの今後の努力次第ってとこだね…そんなぁ…フリーランスって結構大変なんですね…ただでえこのコロナ禍で影響出まくってるのに…まぁまぁ私だっていまだに収入無い時もたまにあるくらいだし、みんながみんな上手くいってたら世話ないって確かに今は大変な時期で、これまでのやり方が通用しないこともあるかもしれないけどさ、逆を言えば、ここからまた新しい働き方や仕事のやり方を自分で作っていけると思えたら面白そうじゃない?なんたってフリーランスなんだから
自分で新しいやり方を作るか…そうっすねとりあえず試して、ダメだったらまた違う方法考えて…そうそう!…あ!どうしたの?先日ポートフォリオ送った会社からメールが…お!幸先いいじゃん~一回で連絡来るのってそうそうないからねいい縁になればいいね~おれ、頑張ります!コロナ開けたら飲みに行こうよいいっすね~♪

いかがでしたでしょうか?

コロナ禍の時は自分も前代未聞な状況で、あたふたしていた記憶がありますw
ですが、やることは変わらない!と、改めてフリーランスとして状況に左右されない基本的なスタンスを確立しようと色々勉強したり、人からアドバイスを受けたりして、そういったことをこのマンガにも織り込んだ次第です。

藤田くんがアヤノ先輩から受けたアドバイスが、これを読まれたあなたにもお役に立てれば幸いです☺

よろしければご感想等いただければ嬉しいです♪
よろしくお願いいたします!

※画像の無断転載・使用・盗用はお止めください。発見した場合、法的手段を取らせて頂きます。