※画像の無断転載・使用・盗用はお止めください。発見した場合、法的手段を取らせて頂きます。

『ベネフィット』という言葉をご存知でしょうか?

マーケティングにおいて、
如何にその商品・サービスがターゲットとするお客様にとって
必要なものかを気づいていただくことが重要になってきます。

なぜなら、自分にとって少しも利点にならないものに
人は興味を持ちませんよね?

『自分が今抱えてる問題を解決してくれる』
『これを使えば日々の生活のが豊かになる』

そういうものにお客様は惹かれるのです。

では、お客様にそう興味を持ってもらうためには
どうすればいいか?

そこに『ベネフィット』が関わってきますし、
『プロモーションマンガ』において一番のキモの
部分になってまいります。

今回はその『ベネフィット』について
解説いたしますね!

ベネフィットとは

『ベネフィット』を分かりやすく言いますと
『顧客が商品・サービスから得られる効果』
となります。

つまり、その商品・サービスを利用することで
どんな利益や恩恵が得られるのか…、という
メリットの部分をいいます。

例えば、
ロボット掃除機を買うと得られる効果は、
自動で掃除してくれること。

厳しいパーソナルジムに通うことで得られる効果は、
短い期間で劇的に瘦せられること。

等々、CMを見るだけでも
多くの商品・サービスが機能や価格よりも
この『ベネフィット』をアピールしています。

なぜなら、お客様が望んでいるのは
商品・サービスそのもではなく、
『ベネフィット』を求めているからです。

提供するのはベネフィット

『ベネフィット』を説明するうえで
有名な例えがあります。
それが…

【お客様が求めているのはドリルではなく穴】

つまり、どんなドリルや他の道具を使ったとしても
結果的に穴が空けられればお客様にはいいわけです。

極端に言えば、自力で木の板に穴を空けることができれば
道具すらいらないわけですが^^;

重要なのはどんな商品・サービスを売るか?ではなく
その商品・サービスを通して、顧客のどんな悩みや
不便、欲求を解消できるか?ということなんです。

もちろん他社との競争で、機能や価格といったPR部分を
考えておく必要もありますが、そこをアピールするのは
『ベネフィット』を知ってもらった後になります。

例えば、カメラになんの興味もない方に、
「めちゃくちゃイイ機能な上に低価格のカメラです!」
とだけいくら言っても、即購入してくれる可能性は
低いでしょう。

それよりも、カメラに興味を持っている人に対して、
「このカメラを使えば、簡単にイメージ通りの写真が撮れますよ」
『ベネフィット』を伝えれば、興味を持ち、選択肢の中に
加えてくれて、購入してくれる可能性は高くなります。

つまり、商品・サービスを販売する時に、
一番お客様に提供するべきなのは、この
『ベネフィット』になるというわけです。

ベネフィットをどう伝えればいいか?

『ベネフィット』についてその意味と、
重要性を理解していただけたかと思いますが、
ではどうお客様にそれを伝えればいいのか?

説明の前に私事になりますが、
以前、家具屋のWebショップで商品販売ページの
レイアウトを担当していたことがあるのですが、
そこでも上から口を酸っぱくして言われていたのが
『ベネフィット』を意識してページを作れ! でした。

キッチン収納家具や、ソファ、テレビ台等、
様々な家具の商品ページをレイアウトする際、
まず見せるのは、その家具が日々の生活の中で
どんな効果を与えてくれるのかそのシーンを想定して、
家具を利用する前の風景と利用後の風景を撮影し、
ビフォーアフターを分かりやすく解説することでした。

スペックや、価格は一番最後にポンと書く程度でしたね。

ここで教わった『ベネフィット』の表現方法は
今でも仕事上大変役に立っているポイントです。

そう、『ベネフィット』を分かりやすく伝えるには
ビフォーアフターを明確にしてあげる事なのです。

そして、『ベネフィット』を分かりやすく
理解してもらえるために、『マンガ』というのは
非常に便利なツールとなります。

『マンガ』を使えば、ターゲットとなるお客様を
ストーリーの主人公にして、マンガの中で
商品・サービスの『ベネフィット』を疑似体験
してもらうことが可能になります。

※【『ペルソナ』の作り方で悩んでるあなたへ】 参照↓↓

『ベネフィット』をマンガで上手く伝えているのが、
進研ゼミのDMマンガですね。

小中高生を対象に、それぞれの学年に合わせた、
進研ゼミをやる前とやった後のビフォーアフターを
読み応えのあるマンガで描かれています。

私あおずみも学生の頃はこれを読んで
進研ゼミに入ったこともありました^^;

また、商品・サービスの購入申し込みや問い合わせを
ゴールに設定したランディングページでも
『ベネフィット』を上手く伝えることで
コンバージョン率を上げる施策になります。

ランディングページでマンガを使われてる企業様も
多く見られるようになりました。

…ということで
今回の『ベネフィット』の
重要性については以上となります!

それではまた!

※画像の無断転載・使用・盗用はお止めください。発見した場合、法的手段を取らせて頂きます。